エントリーフィーの推移
公開日:
:
未分類
年々、大会に出る数が増えて、エントリーフィーも増加を辿る一方です。出たいと思って出ていますので惜しくはないのですが、現状を把握しておくことは必要だと思い、エントリーフィーについてまとめてみました。
エントリーフィーと本数の推移
年 | 費用 | 本数 |
---|---|---|
2010 | 13000 | 1 |
2011 | 64500 | 7 |
2012 | 92100 | 15 |
2013 | 133900 | 25 |
エントリーフィーも本数も右肩上がりに伸び続けています。エントリーフィーは前年比145%アップの133,900円、本数は前年比166%アップの25本。大会に出始めた2010年と比べると、エントリーフィーは10倍、本数は25倍とすごいことになっていますね。
もはや中毒と言えるかも。。
2013年のエントリーフィーと本数
種別 | 費用 | 本数 | 平均費用 |
---|---|---|---|
自転車 | 36900 | 10 | 3355 |
ラン | 97000 | 14 | 6714 |
その他 | 3000 | 1 | 3000 |
計 | 133900 | 25 | 5150 |
2013年の本数の内訳を見ると下記のようになります。
自転車は、ブルベ7本、ロードレース1本、ヒルクライム1本、エンデューロ1本の10本。ランは、フル2本、ハーフ2本、ハーフ未満2本、トレラン4本、ウルトラ1本、クロスカントリー1本、その他2本の14本。その他は、フォトロゲ1本。
このうちブルベ2本でDNS、エンデューロが中止になりましたので、出たのは23本でほぼ1ヶ月に2本のペースです。自分でもよくこんなに出たなと思います。。
自転車の平均費用は3,355円。2012年が6,610円でしたので大幅に下がりました。これはブルベが増えたためです。ブルベは非営利のイベントですからエントリーフィーは手数料程度。今年は費用の仕組が変わり値上がりしますが、それでも他の大会と比べるとかなり低廉です。もっとも、ブルベはエイドがなく補給は全て自前になりますので補給まで含めると他の大会とそう変わらないかもしれません。
ランの平均費用は6,714円。2012年が6,320円でしたのでやや増加。2013年の最高額は、ITJと野辺山の各15000円。2012年の最高額は、湘南国際マラソンの10500円。にもかかわらず、平均費用があまり変わらないのは、2013年はエントリーフィーが低めの大会にも数多く出たためです。目立つところでは、乗鞍天空マラソン、上州武尊山スカイビュートレイル(25km)、大田原マラソンの各5000円、かさま陶芸の里ハーフマラソンの4000円など。
狙ってこうなったわけではありませんが、我ながら上手くバランスを取ったなと自画自賛です。総額は増えちゃってますけどね。。
遠征の回数
大会でかかる費用と言えば、エントリーフィーの他に遠征費用も馬鹿になりません。遠征は、旅行も兼ねていますので好きなのですが、2013年は本数が増える分、自重しないとと年初から考えていました。結果は下記の通りです。
年 | 本数 | 回 | 比率 |
---|---|---|---|
2010 | 1 | 1 | 100% |
2011 | 7 | 5 | 71.4% |
2012 | 15 | 11 | 73.3% |
2013 | 25 | 9 | 36% |
※宿泊を伴う場合を遠征としてカウントしています。
大会の本数に占める遠征の割合が大幅に減少したのは、努力の成果と言えそうです。いや、単に2012年までが異常に高かっただけかもしれません。。
遠征の回数が減ったのは2012年と比べて2回だけですが、飛行機を使ったのは、2012年は4回(沖縄3回、北海道1回)、2013年は1回(沖縄)と大幅減。見た目以上に費用は減少しているはずです。はずですというのは、見るのが怖くて集計していないから。。
2014年は
本数は、平均月2回が、個々の大会を楽しめる限界のような気がしていますので、2013年を大きく超えることはないでしょう。エントリーフィーは、各大会値上げ傾向にありますが、ブルベの本数が増えますし、STYも外れましたし、総額では2013年より減るかもしれません。
2013年は、エントリーフィーの上昇分を遠征費用の削減と地脚作りを兼ねたバス通勤の一部取りやめで感覚的には帳尻を合わせた感じですが、来年は海外遠征で費用が爆発的に増えそうですので、費用捻出のための取り組みを今年のうちから何か考えたいと思っています。
関連記事
▼かさま陶芸の里ハーフマラソン~完走記(2013-12-16)
▼大田原マラソン~完走記(2013-11-24)
▼2014 STY抽選結果(2013-11-01)
▼上州武尊山スカイビュートレイル~完走記(2013-09-30)
▼乗鞍天空マラソン~当日(2013-06-25)
▼星の郷 八ヶ岳野辺山高原100kmウルトラマラソン~完走記(2013-05-22)
▼IZU Trail Journey~完走記(2013-03-13)
▼湘南国際マラソン~当日(2012-11-04)
ブログランキングに参加しています。
役に立ったよ!という方はワンクリックお願いします。
にほんブログ村
adsense-pc用
関連記事
-
-
鎌倉観光フォトロゲイニング~速報
今日は、今年最後のイベント、鎌倉観光フォトロゲイニングに参加してきました。昨年に続いて2回目
-
-
優待タダ取りをやってみた
株主優待狙いでちょこちょこ株を購入しているという話を先日書きましたが、株を保有していると値下がりリス
-
-
気づけば走行距離5000km
タイトルの「気づけば」というのは語弊があり、そろそろだというのは分かっていましたが、今朝のランで走り
-
-
「人生はマラソンじゃない」けど「マラソンが人生」
マラソンのスタートシーンで始まるリクルートのCM。テレビは普段ほとんど見ないので、CMも全然入ってこ
-
-
Ingress3ヶ月「冬用シューズ」
Ingressを始めて今日で丸3ヶ月になりました。ますますハイペースぶりに拍車がかかってきているのは
-
-
スポーツ写真サイトに思うこと
マラソンなどの大会でお馴染みのオールスポーツコミュニティに代表されるスポーツ写真サイト。 自分
-
-
年間走行距離1万キロへ
今年のレースも全て終わり、目標としていた年間走行距離もラン、自転車共に達成済みです。 2013
-
-
ドメイン名のiulaiという言葉について
新しいブログを開設するに当って、独自ドメインで運用することに決めたのですが、ドメイン名はiulai.
adsense-pc用
- PREV
- 1ヶ月ぶりの閾値走
- NEXT
- 明日はBRM111東京200曽我梅林