板橋cityマラソン~Lap表やウェアなど
公開日:
:
板橋cityマラソン
明日は板橋cityマラソン。春のロードレースはこれが最後です。この春までの目標としていたサブ3.5は東京マラソンでクリア。気負うものはありません。
昨年参加しているので、会場までの道のりや会場の様子がイメージできるのも非常にラクに感じます。初めての大会だと予想外のことが起きますからね。
準備状況
トレーニングは概ねプランどおりに消化できました。
体調も悪くありません。ヘルペスが出たり、目に菌が入ってかなり目ヤニが出たりしていたのですが、いずれも回復中。花粉症の症状もそれなり。
今朝は4kmの調整ジョグ。フルマラソン前日は休足すべきと書いてある本が多いですが、東京マラソンの時に前日走って結果が出ているので踏襲した形です。
調整で終わらせるのが勿体ないようなよい天気。富士山くっきり。
カフェインは水曜から抜いています。コーヒーやお茶はあまり飲まない方なので大して苦になりません。カフェイン入りのものを補給した時の効果が違うかなと思って抜いています。
アルコールは月曜から。もともと平日に晩酌する習慣はないので無理なくできます。昨日の夜は、ビールを1杯だけ飲んじゃいましたけど。肝臓の負担を減らすために抜いています。
前日からの飲み物はOS-1のみ。トイレ対策として。
カフェイン抜き、アルコール抜き、OS-1は東京マラソンの時と同様です。
Lap表
目標タイムは、こちらに書いた通りのネットで3時間21分。Lapは下記のように決めました。
距離 | 5km | 1km | タイム |
---|---|---|---|
0~5 | 24:40 | 4:56 | 0:24:40 |
5~10 | 24:10 | 4:50 | 0:48:50 |
10~15 | 24:00 | 4:48 | 1:12:50 |
15~20 | 24:00 | 4:48 | 1:36:50 |
20~25 | 23:20 | 4:40 | 2:00:10 |
25~30 | 23:20 | 4:40 | 2:23:30 |
30~35 | 23:30 | 4:42 | 2:47:00 |
35~40 | 23:30 | 4:42 | 3:10:30 |
40~42.195 | 10:30 | 4:47 | 3:21:00 |
Lap表は、岩本 能史著「非常識マラソンマネジメント」を参考に、自分なりのアレンジを加えて作成したもの。ネガティブスプリットになっています。板橋cityマラソンはほぼフラットなので補正なし。体が暖まるまでの10kmはゆったり入り、20~30kmで最速Lapを刻みます。
東京マラソンの時の25kmのタイムは、2時間きっかりでしたのでほぼ同じ。後半いかに落とさず、ゴールまで走りきれるかがポイントになります。今回は、Lap表を落とさないように気をつけないと。。
ウェア
最新の予報では、最高気温が少し下がりました。9時で10度、12時で14度、15時で17度です。やや高いですがぎりぎり許容範囲かなと。暑いのは苦手なので。
風向きは北北西。往路は追い風、復路は向かい風と見てよいのか。風速は最大でも4m/sですが、河川沿いですから分かりませんね。
以上を踏まえて、今回はノースリープ+アームウォーマー、タイツはなしとしました。アンダーとして膝上のタイツは履くかもしれませんが。
・バイザー:HALO Headband Race Visor
・シャツ:Mountain Hardwear Way2Cool Tank
・アンダー:finetrack フラッドラッシュスキンメッシュノースリーブ
・短パン:asics ランニングマルチポケットトランクス
・ソックス:RxLソックス TRR-33G
・グローブ:100円ショップのもの
・アームウォーマー:Mountain Hardwear Super Power Arm Warmer
・シューズ:Asics LYTERACER RS2
スタート前の防寒対策は必要か迷う所です。風が弱くて日差しが出ていれば要らないでしょうし。Mountain HardwareのGhost Whisperer Anorakは一応持とうかと思っています。
補給計画
基本的には、東京マラソンの時と同様の補給プランです。
・スタートまでに1000kcal
・10km、20km、30kmのタイミングで約100kcal
・アミノ酸を15kmと25km
・電解質のサプリを適宜
ジェルは1個(100kcal)のみ。あまり市販のものには頼りたくないので、残りは自作のジェルにするつもりです。東京マラソンでは電解質サプリを後半まで摂り忘れたので気をつけます。
関連記事
▼板橋cityマラソンの目標タイム(2014-03-18)
▼板橋cityマラソン用のシューズを購入(2014-03-11)
▼板橋cityマラソンまでのトレーニングプラン(2014-02-26)
▼東京マラソン~完走記(2014-02-24)
▼ポケットたくさんのランパン(2014-02-09)
▼汗垂れ防止機構が秀逸なサンバイザーを再購入(2013-11-06)
▼猛暑でも快適?「MOUNTAIN HARDWEAR Way2Cool Tank」(2013-09-04)
ブログランキングに参加しています。
役に立ったよ!という方はワンクリックお願いします。
にほんブログ村
adsense-pc用
関連記事
-
-
板橋cityマラソンの目標タイム
板橋cityマラソンまであと5日。つい先日、東京マラソンを走ったばかりな感じで全然実感が湧いてきませ
-
-
板橋cityマラソン~速報
板橋cityマラソン走ってきました。スタートからグングン気温が上がり、日射しも強く、なかなか厳しい条
-
-
板橋Cityマラソンにエントリー
ブルベのスケジュールが概ね決まったので、マラソンの方も気兼ねなく決めれるようになりました。まずは、板
-
-
板橋cityマラソン~完走記
板橋cityマラソンは、5回目のフルマラソンでしたが、今回が一番ダメージが少なく感じます。気温が高く
-
-
板橋cityマラソンまでのトレーニングプラン
東京マラソンが終わり、次のフルマラソンは3/23開催の板橋Cityマラソンです。東京マラソンのタイム
-
-
板橋cityマラソン~振り返り
板橋cityマラソンの振り返り。結果は、3時間22分58秒と目標の3時間21分(ネット)に及ばず。気
-
-
板橋cityマラソン用のシューズを購入
フルマラソンの前に毎度悩むのがシューズの問題。東京マラソンで使ったasics GT-1000 2は、
adsense-pc用
- PREV
- 初めての陸連登録
- NEXT
- 板橋cityマラソン~速報