OSJ主催「小田鎌ランニング」に参加
公開日:
:
最終更新日:2013/12/30
ランニングセミナー
今日は、OSJ主催の「小田鎌ランニング」に参加してきました。昨年に続き2度目の参加、今年最後のイベントになります。小田原から鎌倉まで走っちゃいましょうという酔狂なイベント。昨年より特別感を感じないのは自分が成長したという証???
スタートまで
7:00過ぎに家を出て、バス、横須賀線、東海道線を乗り継ぎ、8:45頃、小田原駅へ。途中、大船駅で時間があったので腹ごしらえ。かき揚げそばとミニカレーのセット。ちょっと食べ過ぎだったかも。。
電車の中が寒くて小田原駅に着いてからBECKSに直行。時間までコーヒーを飲んで体を暖めてから改札前で受け付け。構内も寒くて底冷えしてきます。参加者も口々に寒い寒いとややお怒りモードです。参加者は、昨年は25人ほどでしたが今年は3436人とだいぶ増えました。
コースは、小田原駅をスタートし1号線で大磯まで。大磯からは134号線で鎌倉材木座のクラブハウスがゴール。エイドは、7.5km、14.5km、25km地点のコンビニの駐車場に設けられて、荷物も車で材木座まで運んでくれるので空身で走れます。
外に移動して、スタート前の最後の点呼をしている時、見覚えがある顔が参加者の中にあるのに気づきました。その人の名前が読み上げられ、本人だと確信し、声をかけるとやはり本人でした。学生時代に大学近くの体育館でバスケットボールをしていた時のメンバーの1人。卒業と共に疎遠になり、連絡先も知らない状態でしたが、こんな所で会えるとは。ものすごい偶然です。
小田原to鎌倉
日射しに当たると寒さはだいぶましですが、しばらくはアノラックを着て走ることにしました。9:30過ぎにわらわらとスタート。今日は、ざっくり5:30~6:00/kmぐらいで走れればよいかなと。OSJ社長の滝川さんが6:00/kmで走るということで、ついていくことにしました。
しかし、どうも様子が違います。6:00/kmよりだいぶ速く、参加者からも疑問の声が上がります。滝川さんは、「信号待ち込みで6:00/km!1秒の狂いもないですよ!」と。6:00/kmへのこだわりが並大抵ではありません。理由はわかりませんが。。
走っているうちに段々と暑くなってきて、第1エイドに着いた時は顔から滝汗。体調悪いのだろうかと気にしつつも、ドリンクを次々飲んで水分補給。Powerbarのジェルも食べ放題なので1ついただきました。
5分ほどで再スタート。並走していた方が、同じ逗子在住の方で、普段走っているコースや出たレースの事を話しながら。徐々に汗も心拍も落ち着いてきて、体も軽く感じます。時々、朝のそばがこみ上げてくるのには閉口しましたが。やはり食べ過ぎでした。。
第2エイドでトイレへ。その間に逗子の方とはお別れ。ここでもドリンクを何杯も補給して、ジェルは1つ予備としてポケットへ。アノラックは確かこの辺りで脱ぎました。ここからしばらくは集団の中で黙々と。ペースを気にする必要がないので、とても楽ですが、あまりすることがなく暇です。。
第3エイド到着。ここでもドリンクを3、4杯。残り約15km。まだ脚は元気です。しばらく134号線沿いを走ってから辻堂の辺りでサイクリングロードへ。歩道橋から見た富士山は大きく、クッキリ。
ランパンが緩くなってきて、ずり下がってくるのが気になります。ジェル2つに携帯、スマホ、アノラックを突っ込んでいる重さも手伝って、上げてもすぐにズルズルと。止まって紐を締め直したいのですが、集団から遅れたくありません。信号にひっかかるのを待ちますが、こういう時に限ってノンストップ。。
134号線に戻った辺りから、少しずつ膝裏に疲れを感じてきました。攣ってくれるなと思いながら、ストライドを大きく、走り方を変えて違う筋肉を使うようにしてみたり。江の島水族館の前から観光客が増え、間を縫うように走ります。江の島を過ぎると残り7km。ここから先は、日頃のマイコース。
集団がペースアップして5:20/kmぐらいまで。滝川さんが時間調整しているのか。腰越から先は歩道が狭く、集団では走りづらいです。対向してくる歩行者を避けるために、歩道と車道を行ったりきたり。七里ヶ浜のセブンイレブンで小休憩。
ペースが上がった分、心拍も上がり再び汗だくに。ペットボトルの水を飲み干し、一息つけました。残りは4kmほど。もうゴールの材木座は目と鼻の先です。走り慣れた道を走り抜け、クラブハウスに到着。休憩を抜いたタイムは4時間2秒と6:00/kmピッタリでした。滝川さん鼻高々。
ゴール後
預けた荷物はクラブハウスに運ばれていました。シャツだけ着替えて、参加者の方からビールをいただいたり、滝川さんとおしゃべりしながら、後続の人達を待ちます。しばらくしてから友人も無事ゴール。少し話してから、クラブハウスを後にしました。
昨年は、開始早々から腸脛靭帯炎の痛みに悩まされ、大磯から20km以上歩いて、材木座のクラブハウスに着いたのが17時前。今年は、30km過ぎから脚に疲れは感じたものの、大きなダメージもなく、1年でだいぶ変われたことを実感できたイベントでした。
来年は、鎌小田鎌というイベントが開催されるとか。これはちょっと遠慮したいかな。。
関連記事
▼OSJ主催「小田鎌」に参加(2012-12-30)
ブログランキングに参加しています。
役に立ったよ!という方はワンクリックお願いします。
にほんブログ村
adsense-pc用
関連記事
-
-
OSJ「店長のプチトレイル」に参加
昨日、11/30はOSJ主催の「店長のプチトレイル」に参加してきました。OSJのイベントに出るのは今
-
-
THE NORTH FACE KIDS NATURE SCHOOL Family Trail Running with 鏑木毅に参加
今日は「THE NORTH FACE KIDS NATURE SCHOOL Family Trail
adsense-pc用
- PREV
- 材木座のN cafeで焼きカレー
- NEXT
- 今年1番履いたシューズ(2013年版)